加賀白山

2,702m  石川県・岐阜県

2016年9月23日(金)~24日(土)  くもり~晴れ
【メンバー】 まいたびクラブメンバー

【9月23日 行動時間/4時間49分】
別当出合バス秋季駐車場(10:43)→(10:53)別当出合バス停(11:00)→(11:50)中飯場(12:00)→(13:28)甚之助避難小屋(13:35)→(14:04)南竜道分岐(14:15)→(14:50)延命水→(14:59)黒ボコ岩(15:06)→(15:14)五葉坂分岐 →(15:32)室堂センター
【9月24日 行動時間/2時間24分+4時間13分】
室堂センター(4:53)→(5:25)白山山頂(5:53)→お池めぐりコース→(7:17)室堂センター【朝食】室堂センター(8:32)→(8:48)五葉坂分岐→弥陀ヶ原(エコーライン)→(9:35)南竜山荘分岐(9:40)→(9:55)南竜道分岐(10:00)→(10:17)甚之助避難小屋(10:30)→(11:06)別当覗 →(11:48)中飯場(11:58)→(12:28)別当出合バス停(12:38)→(12:45)別当出合バス秋季駐車場


室堂センターからの白山です 中央に奥宮が望めます


加賀白山は、石川県と岐阜県の県境に存する山で、富士山、立山とともに日本三霊山に数えられ、霊山として崇められてきました。泰澄大師によって養老元年(717年)に開山されてから来年(2017年)で1300年を迎えます。
今回の登山コースは別当出合から砂防新道を往復する一番ポピュラーなルートでした。秋雨前線が停滞するなか、初日こそ今にも降られそうな天候でしたが、雨具のお世話になることもなく、2日目には青空も顔を覗かせるなど、良いコンディションで歩くことができました。
白山山頂では僕が一人で百名山完登の記念撮影をしていたら、ツアーリーダーから百名山登頂の記念品プレゼントというサプライズがあったり、メンバー全員で賑やかに記念撮影に参加してくださるなど、僕が今までに味わったことのない感激の登頂となりました。山登りを通じて、共通の価値観が持てる山仲間のありがたさを改めて感じた、心に残る百座目となりました。
 

2016年9月23日(金)1日目

霧が立ち込める中、別当出合秋季駐車場に着きました

別当出合バス停へ別当出合秋季駐車場を出発します

別当出合バス停前を出発します 一礼をして鳥居をくぐります

すぐに別当谷に架かる立派な吊り橋を渡ります

緩やかな良く整備された登山道です

不動滝が望める中飯場に着きました 水場・トイレがあります

中飯場を過ぎると敷石の道が多くなります

甚之助避難小屋は、桧の香りがする綺麗な小屋です

甚之助避難小屋から黒ボコ岩方面を眺めます

黒ボコ岩へ向けて石段を登っていきます

南竜道の分岐付近には登録有形文化財があります

黒ボコ岩へ向かうトラバース道です この先に急登あります

延命水の水場です 前日に雨が降ったせいかドロ臭いです

黒ボコ岩の直下の急登です 息が上がりました

黒ボコ岩です 標高は2320mです

木道の弥陀ヶ原を歩きます

五葉松が生育する坂から「五葉坂」と呼ばれています

室堂センターへ着きました 今日はここに宿泊します

2016年9月24日(土)2日目

ご来光を見るために4時50分に出発します

5時28分 濃霧の中を白山登頂です 百名山踏破達成です

霊峰白山でのご来光です 地元では「お日の出」といいます

メンバーの皆さんが日本百名山踏破を祝ってくれました

白山山頂の様子です 奥宮の社があります

室堂センターの赤い屋根も見えてきました

白山山頂からお池巡りに向かいます

正面は大汝峰(2684m)です 翠ケ池(左)と紺屋ケ池(右)

御宝庫(おたからぐら)という溶岩柱です

火口底に下り御前峰(左端)を振り返ります

大汝峰も立派な山です 右は翠ケ池です

泰澄大師が千匹の蛇を万年雪で封じた伝説がある千蛇ケ池

五色池と大汝峰です

お池めぐりも終盤です 日本海が見えます

室堂平に戻ってきました 白山奥宮の社が見えます

遠くに見えるのは別山です

室堂センターに戻ってきました

オコジョが出現するといわれる台地からの白山です

別山も雄大で立派な山です

朝食を済ませてから、下山します お名残り惜しいです

弥陀ヶ原の紅葉です 帰路はエコーラインコースで下ります

弥陀ヶ原は木道が整備されています

南竜山荘と別山です 外国のような景色です

南竜道というトラバース道です

南竜道の分岐に戻ってきました 甚之助小屋はもうすぐです

甚之助小屋の広場から 白山も崩落が目立ちます

甚之助小屋から昨日登った黒ボコ岩が見えました

別当覗から昭和初期に崩壊した観光新道側を見ます

中飯場からの不動滝です ススキが呆け秋を感じます

樹林帯に入り、ひたすら下って行きます

とても立派な吊り橋です



白山は田中澄江氏著の「花の百名山」に選定されているように、豊富なお花畑が広がる山ですが、今回訪れたのは9月下旬でしたので、多くの花にはお目にかかることはできませんでした。
それでも弥陀ヶ原やお池めぐりコースを歩くと、花が咲き乱れる様子を想像することができました。

別当出合バス停前に着きました


別当出合の秋季バス駐車場からバスに乗り込みます
お疲れ様でした お世話になりありがとうございました

シラタマノキ

イワギキョウ

フジアザミ