大塚山~日ノ出山
920m~902m 東京都
古里駅(8:31)→(8:45)登山口(8:55)→(9:47)林道(9:50)→(10:56)大塚山 →(11:45)長尾平展望台(12:25)→(13:28)日ノ出山(13:53)→(15:13)つるつる温泉
【行動時間 6時間42分】
御岳山付近からの大塚山です
友人の中島さんと二人で奥多摩の大塚山と日ノ出山を歩いてきました。中島さんとの山登りは昨年10月の高水三山以来、約半年ぶりになります。
雨男の中島さんとの登山では珍しく、今日は雨の心配もなく適度に風もあり、山登りには良いコンデションになりました。
古里駅で中島さんと合流し、丹三郎登山口から入山し大塚山へ登り、御岳神社は通過して長尾平展望台で中食。
展望台を出て神代ケヤキを見て日ノ出山へ向かい、山頂からの展望をゆっくり楽しんでからつるつる温泉で汗を流して帰宅しました。
久々の中島さんとの山行でしたが、順調に予定のコースを歩ききることができました。それにしても、最後のつるつる温泉までの舗装道路歩きは、疲れた体に厳しい上り坂でした。
古里駅を出発します
吉野街道を南下します
万世橋から多摩川をのぞき込みます。高~い。
消防団小屋の先を右折します
丹三郎登山口で服装などの準備をします
いよいよ入山です。初めての山なのでワクワクします。
植林地を登ります。よく整備された登山道です。
林道を横断していきます
道標などもよく整備され迷うことはないでしょう
広葉樹の新緑の中を歩きます
大塚山園地に着きました。ベンチも置かれています。
大塚山の山頂です。先ほど休んだのでこのまま通過します。
大塚山からは下りになります
御岳ケーブルからの舗装路が左手に見えてきました
青梅市御岳山ふれあいセンター横に出ました。右の細い道が歩いてきた道です。
馬場家御師住宅です
御岳山神社への階段前を通過します
長尾平展望台への途中にあるヘリポートから見る大岳山です
展望台の東屋が見えてきました
長尾平展望台からの眺望です。爽やかな風が清々しいです。
長尾平展望台から見える日ノ出山です。これから向かいます。
再び御岳山神社への階段の前を通過します
御岳山からの道を下っていると大塚山の全景が見えました。数時間前にはあそこを歩いていたんだなぁ~。
【神代ケヤキ】
社伝にいう 日本武尊東征の昔から生い茂っていた木とされ、古くから「神代ケヤキ」の名で親しまれています。
国指定の天然記念物に指定されています。
日ノ出山に向かいます
上養沢との分岐を左に登ります
この付近には岩が露出していて、日ノ出山が岩山であることが想像できます
疲れが出てきて階段が厳しいです
日ノ出山山頂直下にはトイレがありました
最後の石段を登りきると山頂です
日ノ出山に着きました。数人のグループが東屋で休憩していました。山頂から見える景色を地元の中島さんが解説してくれました。
しばらくお休みしてつるつる温泉へ下山します。
上養沢との分岐は左へ進みます。
顎掛岩といい日本武尊が蝦夷遠征の帰りにこの岩へ顎を掛けて、関東平野を見わたしたとの伝えがあります
不動尊の祠です。古くからのお不動さんのようです。
登山口に下り立ちました。右側が登山道で、左側の林道からも日ノ出山に続いています。
「生涯春の湯ひので三ッ沢つるつる温泉」に着きました。汗を流します。
武蔵五日市駅までの足は「青春号 ひので三ッ沢」というトレーラーバスでした。
バスの車内を撮影しました。高い階段があるなど、体の不自由な方は乗車が難しいと思われます。乗り心地も良くありませんでしたが、思い出には残ると思います。
ハルジオン
キンラン
フタリシズカ
コアジサイ
ミヤマオダマキ
ナルコユリ
セリバヒエンソウ
シャクナゲ
シラユキゲシ
ツルマンネングサ
ユキノシタ