大 山
1,252m 神奈川県
大山ケーブルバス停(9:23)→(9:36)大山ケーブル駅→(9:37)男坂女坂分岐(9:46)→(10:03)大山寺(10:13)→(10:35)大山阿夫利神社下社(10:51)→(11:40)16丁目・中食(12:05)→(12:17)富士見台 →(12:50)大山山頂(13:05)→(13:35)16丁目(13:40)→(14:01)女人禁制の碑 →〈かごや道〉→(14:56)蓑毛
【行動時間 5時間33分】
展望台から見た大山
2か月ぶりに大山に登りに行ました。
今日は、2月23日天皇誕生日の祝日ですが、一方で、語呂合わせでフジサンの日になっているそうです。
天気予報では、丹沢地区は雲りになるかもしれないとのことでしたが、天候も良かったので、富士見台からの富士山眺望を期待して登りましたが、残念なことに富士山にだけ雲がかかり見ることはできませんでした。休日なので幼い子供連れのご家族や若者のグループなどが多い平日とは違った雰囲気の登山道は、賑やかで何かホッコリするような感じでした。
前回同様、16丁目で中食を摂り、工事中の山頂は通過するだけで、16丁目まで戻り「かごや道」経由で蓑毛へのルートで帰ってきました。かごや道では、表参道とは違って誰一人として出会うことはありませんでした。
大山ケーブルバス停を出発します。
大山ケーブル駅の10月桜は、わずかに数輪の花を付けていました。
やはり1年じゅう咲いているんですね。全く花が付いていない日に出会ったことがありません。本当に不思議です。
「10月桜」ではないでしょうか
八意思兼神社にて衣服調整をします。
女坂の入口の橋を渡るとミツマタが出迎えてくれます。
ミツマタです。例年になく開花が遅い気がします。
來迎院に到着です。大山寺まで僅かです。
大山寺で参拝します。
大山寺を出て阿夫利神社下社へ向かいます。
橋を渡ると直ぐに「十町目」と彫られた苔むした石標がありました。何十回となく歩いていたのに初めて気付きました。
十町目の石標
阿夫利神社下社の売店前広場に着きました。
休日のため大勢の参拝客がいました。
阿夫利神社でも参拝します。朝食から既に5時間近く経過して空腹感があったので、おむすびを1つ食べました。
急な石段を登っていきます。
夫婦杉の下部など、所々雪が凍結している箇所がありました。
16丁目で定例の中食にします。今日はカップラーメンをスープまで完食しました。塩分摂り過ぎです(^^;
16丁目を出て木製階段の所で
富士見台に着きましたが、富士山は見えませんでした。残念!!
30分ほど登ると大山山頂に着きます。丹沢山塊です。
山頂は、かなりの残雪がありました。
奥宮周辺は、整備工事の真っ最中でしたので、登山客も隅の方へ押しやられながらも、それぞれに寛いでいるようでした。中食は既に済ませているので、下山ルートを蓑毛に決めて16丁目まで往路を下りました。
16丁目からの湘南方面の眺望
蓑毛への下山路も凍結箇所があります
女人禁制の碑
「江戸時代には、これより山上への女性の登山は禁止されていた。」との解説がありました。
かごや道の終盤に現れる石碑です。
蓑毛超への分岐となっています。
ヤビツ峠への分岐まできました。蓑毛まで一投足です。
2か月間、運動らしい運動もしていなかったので、少し不安はありましたが、予想以上に歩けたような気がします。
6月に予定の登山ツアーに参加できるようにトレーニングを続けていきます。