金 時 山

1,213m 神奈川県

2018年5月22日(水)  晴れ
【メンバー】 妻 & 私

公時神社(11:25)→(11:37)金時手毬石 →(11:55)金時宿り石 →(12:00)昼食 →(13:03)仙石原分岐 →(13:48)金時山頂(14:14)→(15:08)矢倉沢分岐 →(15:43)金時山登山口

【行動時間 4時間18分】

矢倉沢分岐から見上げる金時山です


箱根の温泉へ行きがてら、妻の発案で金時山を登ってきました。金時山は、子供が小さかった20年ほど前には、毎年末に登りに来た山で、妻も感慨深い思いがあったのだと思います。
妻との登山は2014年10月の岩木さん以来で、3年7か月ぶりになります。ここ数年、股関節痛の妻は登山から遠ざかっていましたので、ユックリと時間をかけて行けるところまで登ってみるといことでしたが、何と山頂まで登ってしまいました。元々、私に山を教えてくれた先生ですから、根性ありますね。
それでも、下山のときは、足が振るえて止まらないほど傷みが出てしまったようです。久しぶりの登山だったのに金時山を選んだことに、少し無理があったように思います。山登りに無理は禁物ですね。

公時神社の鳥居をくぐります

公時神社に参拝し山頂へ向かいます

公時神社の参拝道を歩きます

金時手毬石と命名された丸い岩です

”ウワバミソウ”のようですが確信はありません

金時宿り石です つっかえ棒が何か気持ちが伝わってきます

少しお休みします 股関節を労りながらの山登りです

仙石方面の視界が開けてきました

神山、大涌谷や芦ノ湖も見えてきました

ヘビイチゴだと思います ミツバツチグリとの見分けは難しいです

間もなく山頂です ガンバ!

妻は何年ぶりかの登頂になります 登頂できてとても嬉しそうです

金時山からの富士山はとても素晴らしいです 午後なのでガスっていますが…

山頂から仙石原方面の眺望です
トイレが建てられたため丹沢方面の眺望は無くなりました

山頂で暫くお休みしてから、仙石方面へ下山します

妻がギンリョウソウを見つけました 金時山では初めての発見です

下りは負担が大きくなるので一層ユックリ下ります

公時神社への分岐を過ぎて仙石原が近づいてきました

仙石へはこんな感じの下りです

ヒメハギです

ホウチャクソウの花です

ハルジオンは、葉の付け根が茎を抱いています

矢倉沢分岐から金時山を振り返ります

仙石原方面へ下ります

傷みに耐えながらも無事登山口に着きました お疲れさまでした

駐車場への道すがらトキワハゼが咲いていました