高 尾 山

599m  東京都

2018年3月28日(水)  晴れ
【メンバー】  単独

高尾駅(8:45)→(9:00)遊歩道梅林(高尾梅郷)→(10:00)日影沢 → 日影沢園地 → 小仏バス停 →(11:20)小仏峠(11:45)→(11:58)小仏城山 →(12:40)高尾山 →(13:47)高尾氷川神社 →(14:15)高尾駅

【行動時間 5時間30分】

遊歩道梅林では梅と桜が共演していました

1年ぶりに高尾山を歩いてきました。
陣馬山から高尾山への尾根を歩こうと思って家を出たのですが、高尾駅発の陣馬高原下行きバスに乗り遅れてしまい、予定変更を余儀なくされました。
仕方が無いので花でも眺めながらブラブラと高尾山でも登ろうと高尾駅から小仏に向けて歩きはじめました。
高尾梅郷(小仏川沿いの梅林の総称)には遅咲きの梅と桜の競演があり、ヤマエンゴサクやナガバノスミレサイシンが多く見られる遊歩道をのんびりと歩きます。春はいろいろな草木が芽吹き、自然の力強さを感じますね。
日影沢の傷みが進んだ木橋を進み、ハナネコノメソウの群落地に見に行きましたが、既にピークを過ぎていて、赤い雄蕊はすべて落ちてしまっていました。

青紫色が神秘的なヤマエンゴサクです

日影沢園地までスミレやアズマイチゲなどを探しながら歩きましたが、以前に比べその量はとても少なくなっていて、寂しい感じでした。
日影沢入口へ戻り、小仏峠方面へ向かいます。小仏バス停には立派なトイレができていました。景信山登山口を過ぎた左手でエネスコ中日本が何やら造成していました。もう開発は要らないのに。
小仏峠で中食をし、城山を通過して高尾山まで休みなしで歩き続けました。
高尾山頂には、多くの観光客が居て、人気が衰えていないことが伺えます。山頂下のベンチで小休止し、6号路を経由して清滝ケーブル駅に下ります。氷川神社を遠くから拝み、JR高尾駅まで歩き帰途に着きました。

高尾梅郷の一帯はナガバノスミレサイシンが多く見られます

葉が焦げ茶色になりかけているのでタカオスミレとします

キバナノアマナが咲いていました 株数は少ないです

ヒメカンスゲだと思うのですが…?

日影沢のいつものところに咲くハナネコノメソウです
赤い雄蕊は既に落ちてしまっていました 花期が短い花なんです

イワボタンでしょうか?ヨゴレネコノメソウでしょうか?

植生が変わってしまったのかアズマイチゲも少ないです

カタクリが日影沢に咲いていることを知りませんでした!

マルバスミレは花も葉も丸っこいスミレです 柔らかい崖地好きです

ホトケノザの群生地に出会いました よく見ると綺麗な花なんですよ

小仏付近はダンコウバイが満開でした

小仏峠に登りつきました

高尾山道の石碑がありました 何度も来たのに初めての発見です

葉の裏面が紫色のフイリヒナスミレです

こちらは細い葉が特徴のヒゴスミレと思われます エイザンスミレかな?

側弁に毛が生えるヒナスミレです

小仏峠のベンチで昼食にします

小仏城山を通過するときに天狗の像をパチリ

桜に負けじとハクモクレンが綺麗に咲いていました

高尾山頂は何時も大勢のお客さんがいますね 外国人も増えました

山頂直下の稲荷山コースのベンチで一休みです

6号路にはいつものところに二輪草が咲いていました

高尾山の山麓の氷川神社に立ち寄りました 桜は満開です

高尾駅まで歩いてきました 快速の発車時刻に間に合いました
平日であれば高尾山も何とか歩けそうでした