陣馬山~景信山~城山~高尾山

855m~727m~670m~599m
神奈川県・東京都

2014年3月8日(土)  晴れ
【メンバー】 単独

陣馬高原下バス停(9:00)→(10:30)陣馬山(10:45)→(10:20)明王峠(11:50)→(12:57)景信山(13:17)→(14:13)小仏城山 →(15:10)高尾山 →(16:30)高尾山口駅

【行動時間 7時30分】

陣馬山山頂

2月は2週続きの雪が降り、友人との山行を中止してしまいましたが、今日は天気も良さそうなので、運動不足の体慣らしと思って陣馬山から高尾山への道を歩きました。
登山口から雪に覆われていましたが、バランス感覚を鍛えるために、あえてアイゼンを着けないで歩きます。
例によって、城山から高尾山にかけての稜線では、ヌカルンでドロドロになっていました。
高尾山でお会いした自然観察員の方の話によると、今年は、例年に比べて積雪量が多かったために草花の芽吹きが遅れているとのことでした。

9:00 陣馬高原下バス停を出発


陣馬高原下までは、増便の臨時バスに乗れて、楽々座って来ることができました。9時丁度に出発します。

和田峠へ向かう陣馬街道は、通行止めになっていました。街道をしばらく歩きます。途中の道路は凍結していました。

街道から左の沢沿いへ下って行きます。雪の吹き溜まりになっていて、ここが今日一番の難所でした。

尾根に出ました。正面が陣馬山の山頂です。
積雪は20~30センチくらいでしょうか?

雪の尾根道を登ります。
雪は締まっていて歩きやすいです。

雪の斜面をトラバースします。
滑らないように慎重に歩を進めます。

10時30分 陣馬山山頂に着きました。
雪道のため、何時もより時間がかかりました。

陣馬山の山頂からは、360度の展望が望めます。
富士山も綺麗に見えます。

丹沢山塊です

左から大室山、道志の山々と富士山

三つ峠山、御坂山塊と奥に南アルプス

三頭山

奥多摩の御前山や大岳山

これから向かう高尾山方面

陣馬山山頂で小休止し、10時45分明王峠へ向かいます。日当たりが良いところは、雪が腐って歩きにくいです。

巻き道にも雪が残っています。日影の道のほうが滑らなくて歩きやすいです。

11時20分 明王峠に着きました。今日は、売店はお休みのようです。雪のためでしょうか?早めの昼ご飯にします。

明王峠からの富士山は少し霞んできました。気温があがってきたからですね。満腹になって11時50分いざ出発です。

12時57分景信山に着きました。多くの登山者が休息しています。少し疲れたので長休みします。
景信山山頂には、景信小屋と景信茶屋の2軒の茶屋がありますが、今日は景信小屋はお休みでした。
小屋のナメコ汁は有名です。寒いときに熱い味噌汁は格別ですよ(^^v//

13時17分 景信山を後に小仏城山へ向かいます。
道に雪が少なくなってきました。

高尾山の真下を貫く圏央道の橋脚が見えます。
お腹に刺さった刀のように見えます。

途中、小仏峠で15分ほど靴擦れの治療をしました。
14時13分 小仏城山に着きました。天狗の像をパチリ。

城山山頂は、人影が少なく寂しい感じです。景信山とは大違いでした。休まずに通過します。

高尾山へ向かう道は、この時期ドロドロになります。
今回もしっかりヌカルミでした(^^;

もみじ台の巻き道で自然観察員のお二人とお会いし、二言三言。今年初のちっちゃいタチツボスミレを見ました。

15時10分 高尾山山頂に着きました。
富士山もうっすらしか見えませんでした。

山頂の雪を利用して、スパッツや靴にこびりついた泥んこを落とします。今日は、薬王院に寄ってお守りを買います。

奥之院

御本社

御本堂

法螺貝を吹きながら行進します

薬王院からは十一丁目茶屋の展望台から右へ琵琶滝方面へ向かい、琵琶滝分岐から東京高尾病院裏手へ下りました。
16時30分 高尾山ケーブルカーの清滝駅に下りてきました。
1ヶ月以上も山を歩かなかったので、体が鈍っているのを実感しました。
夏山シーズンに向けて今月からコンスタントに歩きたいと思います。